ただの大学生・Terminalがたまに長文を書いています。通常時はTwitterにいます。PC閲覧推奨。
◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、そろそろ3か月放置になるので記事を書こうとしているTerminalです。
いい加減blogの移転作業をしようかなと思っていますがやる気が起きないという。
そろそろ院試も近いしなぁ……。
移転後のタイトル:「たみすての魔法少女と男子大学生のはざまで(仮称)」
……ないわー。もうちょいましな題名を考えておきます。
今手を付けてるのが?
BVE(放置気味)、清水交通(ほぼ放置)、合唱曲(再燃)、BEMANI(いま熱い)
ニコ生(モチベーション低下)、ニコニコメドレー(うーむ……)
たぶん次の記事では移転の詳細が発表できると思います。というかできたらいいな。
それでは無駄に行数を稼いだところで、残りは記事名の通り50の質問でお楽しみください。
答えたい方は提供元から引っ張ってきてください(二次配布禁止とのことです)
提供:ユビーターに訊く!50の質問
いい加減blogの移転作業をしようかなと思っていますがやる気が起きないという。
そろそろ院試も近いしなぁ……。
移転後のタイトル:「たみすての魔法少女と男子大学生のはざまで(仮称)」
……ないわー。もうちょいましな題名を考えておきます。
今手を付けてるのが?
BVE(放置気味)、清水交通(ほぼ放置)、合唱曲(再燃)、BEMANI(いま熱い)
ニコ生(モチベーション低下)、ニコニコメドレー(うーむ……)
たぶん次の記事では移転の詳細が発表できると思います。というかできたらいいな。
それでは無駄に行数を稼いだところで、残りは記事名の通り50の質問でお楽しみください。
答えたい方は提供元から引っ張ってきてください(二次配布禁止とのことです)
提供:ユビーターに訊く!50の質問
PR
どうも、何やらコメントをいただいていたらしいTerminalです。
気づくの遅れてごめんなさい。返事はもう少し待ってくださいね。
コメント非公開なのでメールでお返事の予定。
というわけで超突発旅行(それも泊まりがけ)のレポ的なものを書いてみる。
基本ついったー引用になりますがそこはご了承を。
その0(出発まで)
2/28(月)
22:26 おもちさんの大阪来訪決定 - http://twitter.com/#!/omoti_moti/status/42214028679974912
22:27 私がそれに食いつく - http://twitter.com/#!/terminal_sta/status/42214230795091968
……なぜここで反応したかはいまだに自分でも分からない。でも流れってそういうものだと思う。
23:00 話があらかたまとまり、夕方会うことに。しかし20時半には大阪を出ないと……
23:54 http://twitter.com/#!/terminal_sta/status/42236165155340288
……と、ここで翌日のバイトがなかったかもという可能性を見出し、当日泊も視野に入れる
3/1(火)
0時過ぎにおとなしく寝る。翌9時起床、慌ててバイトへ
昼休憩で青春18きっぷ購入
忘れてたバイトのシフト、3日も休み。よって……
17:47 2日は大阪に泊まるよ! - http://twitter.com/#!/terminal_sta/status/42506357039046656
そのまま帰宅、すぐに各種手配へ。
18:45 http://twitter.com/#!/terminal_sta/status/42520809478168576
……ホテル確保完了。いつもお世話になっている系列で、割と安いです
時刻表を見つつ予定を立てる
と、思いつくことが。
21:06 とある方とSkypeで日程調整
23:01 明日早いしなーと寝る - http://twitter.com/#!/terminal_sta/status/42585253491130369
3/2(火)
5:46 起床。ちなみに遅刻ギリギリ。 - http://twitter.com/#!/terminal_sta/status/42687086825971713
6:03 駐輪カードを紛失しつつも始発列車に滑り込む。出発。
続きはまた今度。
気づくの遅れてごめんなさい。返事はもう少し待ってくださいね。
コメント非公開なのでメールでお返事の予定。
というわけで超突発旅行(それも泊まりがけ)のレポ的なものを書いてみる。
基本ついったー引用になりますがそこはご了承を。
その0(出発まで)
2/28(月)
22:26 おもちさんの大阪来訪決定 - http://twitter.com/#!/omoti_moti/status/42214028679974912
22:27 私がそれに食いつく - http://twitter.com/#!/terminal_sta/status/42214230795091968
……なぜここで反応したかはいまだに自分でも分からない。でも流れってそういうものだと思う。
23:00 話があらかたまとまり、夕方会うことに。しかし20時半には大阪を出ないと……
23:54 http://twitter.com/#!/terminal_sta/status/42236165155340288
……と、ここで翌日のバイトがなかったかもという可能性を見出し、当日泊も視野に入れる
3/1(火)
0時過ぎにおとなしく寝る。翌9時起床、慌ててバイトへ
昼休憩で青春18きっぷ購入
忘れてたバイトのシフト、3日も休み。よって……
17:47 2日は大阪に泊まるよ! - http://twitter.com/#!/terminal_sta/status/42506357039046656
そのまま帰宅、すぐに各種手配へ。
18:45 http://twitter.com/#!/terminal_sta/status/42520809478168576
……ホテル確保完了。いつもお世話になっている系列で、割と安いです
時刻表を見つつ予定を立てる
と、思いつくことが。
21:06 とある方とSkypeで日程調整
23:01 明日早いしなーと寝る - http://twitter.com/#!/terminal_sta/status/42585253491130369
3/2(火)
5:46 起床。ちなみに遅刻ギリギリ。 - http://twitter.com/#!/terminal_sta/status/42687086825971713
6:03 駐輪カードを紛失しつつも始発列車に滑り込む。出発。
続きはまた今度。
どうも、旅行終わって微妙にテンションが上下しているTerminalです。
詳細はついったー見たらいいんじゃないかな。
特定の人へのりぷらい増えてるから分かりやすいかも。まーいいよねついったーだし!
さて、私のTLにこんなものが流れてきました。
http://twitter.com/WeAreFloating/status/22896320134
A「Dがやられたようだな…」
B「ククク…奴は我ら四天王の中でも最弱…」
C「私はBよりも弱い…」
A「そして私は最強ではない…」
B「四天王の中に私よりも弱いものが最低でも二人いる…」
C「私はAよりも強い…」
※以上の条件から四天王を強い順に並べよ(5点)
(筆者注:改行は便宜的に挿入しました)
実際に解いてみた。
まず1・2行目よりDの4位が確定する。
次に3行目より、Cが1位でないことが確定する
(なぜなら1位だとBよりも必ず強くなってしまう)。
また4行目より、Aも1位ではないことが分かる。
よって残るBが1位と言える。これは5行目の記述にも矛盾しない。
最後に6行目より、C > AなのでCが2位、Aが3位と決まる。
以上より、正解は「BCAD」となる。【解答終わり】
で、ここからが本題なのですが……。
「条件こんなに必要?」
例えば「Aが最強ではない」条件がない場合を考える。
このとき、Dの4位、Cが1位でないところまでは上記と同じ。
ここで6行目を考える。Aは1~3位、Cは2位か3位だが
AよりCが強くなる組み合わせがC2位、A3位しかないのである。
この結果余り物のBが1位になり、解が導き出せる。
因みにこの場合、「Bより弱いものが2人以上」という条件も不要になる。
こういう推理問題は、ヒントが少ないほど鮮やかな、お見事な、綺麗な問題だと思います。
だから問題としては成立するけどヒント出し過ぎかな、というのが正直な感想です。
ただまあ体裁の問題もあったのでしょうし(各人A~Cが2回づつ話している)、
そもそも有名な(だと私が思ってるだけなのかも)四天王コピペをこういう形にアレンジする
という発想は非常に素晴らしいと思います。大いに笑い、楽しませて貰いました。
なので、「こういう考察は無粋だった」という結論で、どうでしょうか?
詳細はついったー見たらいいんじゃないかな。
特定の人へのりぷらい増えてるから分かりやすいかも。まーいいよねついったーだし!
さて、私のTLにこんなものが流れてきました。
http://twitter.com/WeAreFloating/status/22896320134
A「Dがやられたようだな…」
B「ククク…奴は我ら四天王の中でも最弱…」
C「私はBよりも弱い…」
A「そして私は最強ではない…」
B「四天王の中に私よりも弱いものが最低でも二人いる…」
C「私はAよりも強い…」
※以上の条件から四天王を強い順に並べよ(5点)
(筆者注:改行は便宜的に挿入しました)
実際に解いてみた。
まず1・2行目よりDの4位が確定する。
次に3行目より、Cが1位でないことが確定する
(なぜなら1位だとBよりも必ず強くなってしまう)。
また4行目より、Aも1位ではないことが分かる。
よって残るBが1位と言える。これは5行目の記述にも矛盾しない。
最後に6行目より、C > AなのでCが2位、Aが3位と決まる。
以上より、正解は「BCAD」となる。【解答終わり】
で、ここからが本題なのですが……。
「条件こんなに必要?」
例えば「Aが最強ではない」条件がない場合を考える。
このとき、Dの4位、Cが1位でないところまでは上記と同じ。
ここで6行目を考える。Aは1~3位、Cは2位か3位だが
AよりCが強くなる組み合わせがC2位、A3位しかないのである。
この結果余り物のBが1位になり、解が導き出せる。
因みにこの場合、「Bより弱いものが2人以上」という条件も不要になる。
こういう推理問題は、ヒントが少ないほど鮮やかな、お見事な、綺麗な問題だと思います。
だから問題としては成立するけどヒント出し過ぎかな、というのが正直な感想です。
ただまあ体裁の問題もあったのでしょうし(各人A~Cが2回づつ話している)、
そもそも有名な(だと私が思ってるだけなのかも)四天王コピペをこういう形にアレンジする
という発想は非常に素晴らしいと思います。大いに笑い、楽しませて貰いました。
なので、「こういう考察は無粋だった」という結論で、どうでしょうか?
どうもこんな時間からおはようございます、たみすてです。
(ついにHNが変わりそうです。)
本日は参議院議員通常選挙でした。
前日爆睡して4時半に起きた私、折角だからと一番乗りしてきました。
選挙管理委員の方の許可を得て、その一部始終をレポートしたいと思います。
(一部ついったーでも実況してました)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
6:00
下宿のアパート出発。あいにくの雨。
6:05
投票所の小学校到着。
車1台、選挙管理委員のおじさん一人のみ。
若干雑談。
曰く、いつもは一番乗り者は6時40分頃来るとのこと。
こんなに早いのはないらしい。
……某所の某氏は5時半にいたらしいけど。
6:20
ついったーのTl追ってる間にどんどん担当者の方が来る。
でも投票者は私だけ。半端ないぼっち感は病みつきになりそうだった。
仕方ないのでついったーでNHKの体操クラスタを眺める。
6:30
ようやく2番目の人来た、と思ったら立会人の方。
(というか後で見たら選挙管理者だった件)
まだぼっち。
受付になる予定の机では、担当者総出で投票用紙数の確認。
6:50
おおよそ準備完了。でも投票者まだ来ない。
おじさんから一番乗りの説明を受ける。
6:57
ようやく2番目の方到着。おじいさん。
7:00
管理者の「7月11日施行の参議院議員通常選挙をとり行います」宣言。あいさつ。
そして投票開始。私の選挙券には0001の到着番号が刻まれた(上下逆だったけどね!)。
7:01
本日のメインイベント、投票箱チェック。
中を開けて空になっているのを私に見せたあと、投票所名の入った南京錠2つでふたを施錠。
これを2回(県選出と比例)行う。
7:03
自分の投票用紙に記入して投票。
……誰に入れたかって? あえてノーコメントで。
7:04
書類にサイン。
「当該投票所の投票箱は空でした」という書類。下には小さく「第一投票者に書いて貰うこと」と注釈。
7:06
投票終わり。
7:10
帰宅。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
なかなか面白い経験になったと思います。
人生一度くらいは、いかがですか?
※内容は投票所によって異なる場合があります。これはあくまでも一例なことにご注意ください。
では、ちょちょいと用事を済ませて、今夜はニコニコの選挙特番にかじりつくことにします。
え、テレビの選挙番組? ……残念だなあ、テレビないんだ。
(ついにHNが変わりそうです。)
本日は参議院議員通常選挙でした。
前日爆睡して4時半に起きた私、折角だからと一番乗りしてきました。
選挙管理委員の方の許可を得て、その一部始終をレポートしたいと思います。
(一部ついったーでも実況してました)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
6:00
下宿のアパート出発。あいにくの雨。
6:05
投票所の小学校到着。
車1台、選挙管理委員のおじさん一人のみ。
若干雑談。
曰く、いつもは一番乗り者は6時40分頃来るとのこと。
こんなに早いのはないらしい。
……某所の某氏は5時半にいたらしいけど。
6:20
ついったーのTl追ってる間にどんどん担当者の方が来る。
でも投票者は私だけ。半端ないぼっち感は病みつきになりそうだった。
仕方ないのでついったーでNHKの体操クラスタを眺める。
6:30
ようやく2番目の人来た、と思ったら立会人の方。
(というか後で見たら選挙管理者だった件)
まだぼっち。
受付になる予定の机では、担当者総出で投票用紙数の確認。
6:50
おおよそ準備完了。でも投票者まだ来ない。
おじさんから一番乗りの説明を受ける。
6:57
ようやく2番目の方到着。おじいさん。
7:00
管理者の「7月11日施行の参議院議員通常選挙をとり行います」宣言。あいさつ。
そして投票開始。私の選挙券には0001の到着番号が刻まれた(上下逆だったけどね!)。
7:01
本日のメインイベント、投票箱チェック。
中を開けて空になっているのを私に見せたあと、投票所名の入った南京錠2つでふたを施錠。
これを2回(県選出と比例)行う。
7:03
自分の投票用紙に記入して投票。
……誰に入れたかって? あえてノーコメントで。
7:04
書類にサイン。
「当該投票所の投票箱は空でした」という書類。下には小さく「第一投票者に書いて貰うこと」と注釈。
7:06
投票終わり。
7:10
帰宅。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
なかなか面白い経験になったと思います。
人生一度くらいは、いかがですか?
※内容は投票所によって異なる場合があります。これはあくまでも一例なことにご注意ください。
では、ちょちょいと用事を済ませて、今夜はニコニコの選挙特番にかじりつくことにします。
え、テレビの選挙番組? ……残念だなあ、テレビないんだ。
どうも、15時間40分ずっとラジオにかじりついていたTerminalです。
「今日は一日・"帰ってきたアニソン"三昧」、お疲れさまでした。
TLを見てると、ふぉろーさんのリクエスト曲はあまり(というかほとんど)流れなかったようです。
今回は、この件に関してちょっと考えてみたいと思います。
まず曲目に関して。
今回のプレイリストを眺めていると、流れている曲目に傾向があるように思います。……いや、「流れない曲」に傾向があるといった方がいいかもしれません。
流れた楽曲
(1)昔(昭和時代)の曲
(2)昭和→平成頃、いわゆるオタクになるきっかけを生んだ曲(CCさくらとか)
(3)ちょっと古めの、結構知名度のある曲。
マクロス関係、ガンダム関係、などなどはここですね。
では流れなかった曲。実際には上記に反するものなのですが……。
[1]最近(少なくともここ2-3年以内)の曲
[2]主に深夜に流れているアニメの曲
[3]歌手が別の意味で有名な曲(声優の歌うキャラソンなど。但し(3)を除く)
どうでしょう。結構当たってると思いませんか?
※私は特に最近のアニメを見ないのでここらは推測ですが、私が理解できる(聴き覚えのある)曲から判別するとこうなるのです。
次に曲数に関して。
この前に、データを比較しましょう。今回と前回の、時間と曲数の関係です。
【前回(2008.12.31-2009.1.1)】
開始・9:15、終了・24:30、中断・2回55分→実時間14時間20分
曲数:175曲→1曲あたり:約4.9分
【今回(2010.5.5-6)】
開始・9:20、終了・25:00、中断・3回70分→実時間14時間30分
曲数:152曲→1曲あたり:約5.7分
中断の関係で、実は放送時間はそんなに変わっていないのです。
なのに曲数は23曲減。1曲5分として2時間近くです。
では、この時間がどこに行ったか。
……恐らくゲストとクイズです。
まずゲスト。TLでも評判が格段に悪かったオリエンタルラジオ・中田さんを始め、合計で2桁に達するのではないかというゲストの方々が来てました。この方々とのトークに時間を費やした結果、曲を流す時間は減ります。
次にクイズ。イントロを5曲流し、その曲名(番組名でも可)を送ると出演者のサイン色紙が貰えるというかなり豪華なものでしたが、これが合計4回(+特別版)。因みにこの5曲、後ほどフルで流れる仕組みになっていたため、イントロの時間に1曲ぐらいは押し込めるように思います。
この2点から導き出される解は何だろう。そう考えた時、前回の23時台が思い起こされるのです。
もってけ!セーラーふく
経験値上昇中☆
いちごコンプリート
ケメコデラックス!
JOINT
キミヘムカウヒカリ
最強○×計画
聖少女領域
(159~166曲目)
中でも注目すべきは、165曲目の最強○×計画。出だしが「子作りしましょ♪」とかなりあうあうなこの曲、本当に流してしまったことに対して、主に実況者間で「NHKは子作りを奨励しています」という語句が生まれるほどリスナーは衝撃を受けました。
しかしです。
一般人がこの曲目の流れを理解できたのだろうか。
私にはそう思えてなりません。
実際、私がリアルタイムで聴いていたときは完全にスルーでした。気づいたのは放送後の話です。
私は、キーはここだと思っています。
NHKさん、今回は一般向けに頑張ったのではないでしょうか?
曲数を減らし、関係者のトークや参加型のクイズを織り交ぜ、多くの人が楽しめる構成にしようとしたのではないでしょうか。
一般向けをより多く取り入れようとした結果、私たちのようないわゆるオタクが納得するような曲は必然的に減っていくでしょう。
その結果が今回の選曲と曲数ではないでしょうか。
私はそう解釈しています。
みなさん、色々と言いたいこともあるでしょう。
でも、このようなアニソンが聴ける番組があるということ、とっても幸せなことじゃないでしょうか。たとえそれが聴き飽きた曲であったとしても。
今日の実況の一体感、大好きでした。アクエリオンの「愛してる」TLは鳥肌物です。
私のふぁぼりから。
それに、公共の電波ですしね。やっぱりどうしても万人受けは考えないといけないのかなと思います。
そんな私の選曲考察でした。納得するしないは自由です。
あ、私ですか? 楽しめたので満足です。
最後になりましたが、NHKアニソン三昧のスタッフのみなさん、出演者・ゲストのみなさん、長時間本当にお疲れさまでした。
折角「帰ってきた」なのですから、またアニソン三昧があることをを期待しています。そのときは、これに懲りずによろしくお願いしますね。
「今日は一日・"帰ってきたアニソン"三昧」、お疲れさまでした。
TLを見てると、ふぉろーさんのリクエスト曲はあまり(というかほとんど)流れなかったようです。
今回は、この件に関してちょっと考えてみたいと思います。
まず曲目に関して。
今回のプレイリストを眺めていると、流れている曲目に傾向があるように思います。……いや、「流れない曲」に傾向があるといった方がいいかもしれません。
流れた楽曲
(1)昔(昭和時代)の曲
(2)昭和→平成頃、いわゆるオタクになるきっかけを生んだ曲(CCさくらとか)
(3)ちょっと古めの、結構知名度のある曲。
マクロス関係、ガンダム関係、などなどはここですね。
では流れなかった曲。実際には上記に反するものなのですが……。
[1]最近(少なくともここ2-3年以内)の曲
[2]主に深夜に流れているアニメの曲
[3]歌手が別の意味で有名な曲(声優の歌うキャラソンなど。但し(3)を除く)
どうでしょう。結構当たってると思いませんか?
※私は特に最近のアニメを見ないのでここらは推測ですが、私が理解できる(聴き覚えのある)曲から判別するとこうなるのです。
次に曲数に関して。
この前に、データを比較しましょう。今回と前回の、時間と曲数の関係です。
【前回(2008.12.31-2009.1.1)】
開始・9:15、終了・24:30、中断・2回55分→実時間14時間20分
曲数:175曲→1曲あたり:約4.9分
【今回(2010.5.5-6)】
開始・9:20、終了・25:00、中断・3回70分→実時間14時間30分
曲数:152曲→1曲あたり:約5.7分
中断の関係で、実は放送時間はそんなに変わっていないのです。
なのに曲数は23曲減。1曲5分として2時間近くです。
では、この時間がどこに行ったか。
……恐らくゲストとクイズです。
まずゲスト。TLでも評判が格段に悪かったオリエンタルラジオ・中田さんを始め、合計で2桁に達するのではないかというゲストの方々が来てました。この方々とのトークに時間を費やした結果、曲を流す時間は減ります。
次にクイズ。イントロを5曲流し、その曲名(番組名でも可)を送ると出演者のサイン色紙が貰えるというかなり豪華なものでしたが、これが合計4回(+特別版)。因みにこの5曲、後ほどフルで流れる仕組みになっていたため、イントロの時間に1曲ぐらいは押し込めるように思います。
この2点から導き出される解は何だろう。そう考えた時、前回の23時台が思い起こされるのです。
もってけ!セーラーふく
経験値上昇中☆
いちごコンプリート
ケメコデラックス!
JOINT
キミヘムカウヒカリ
最強○×計画
聖少女領域
(159~166曲目)
中でも注目すべきは、165曲目の最強○×計画。出だしが「子作りしましょ♪」とかなりあうあうなこの曲、本当に流してしまったことに対して、主に実況者間で「NHKは子作りを奨励しています」という語句が生まれるほどリスナーは衝撃を受けました。
しかしです。
一般人がこの曲目の流れを理解できたのだろうか。
私にはそう思えてなりません。
実際、私がリアルタイムで聴いていたときは完全にスルーでした。気づいたのは放送後の話です。
私は、キーはここだと思っています。
NHKさん、今回は一般向けに頑張ったのではないでしょうか?
曲数を減らし、関係者のトークや参加型のクイズを織り交ぜ、多くの人が楽しめる構成にしようとしたのではないでしょうか。
一般向けをより多く取り入れようとした結果、私たちのようないわゆるオタクが納得するような曲は必然的に減っていくでしょう。
その結果が今回の選曲と曲数ではないでしょうか。
私はそう解釈しています。
みなさん、色々と言いたいこともあるでしょう。
でも、このようなアニソンが聴ける番組があるということ、とっても幸せなことじゃないでしょうか。たとえそれが聴き飽きた曲であったとしても。
今日の実況の一体感、大好きでした。アクエリオンの「愛してる」TLは鳥肌物です。
私のふぁぼりから。
こういうのって、大事だと思うんです。初めて聴いたけど良い曲だ。これだからアニソン三昧はやめられない #anisonzanmai
http://twitter.com/katagiri_/status/13406660128
それに、公共の電波ですしね。やっぱりどうしても万人受けは考えないといけないのかなと思います。
そんな私の選曲考察でした。納得するしないは自由です。
あ、私ですか? 楽しめたので満足です。
最後になりましたが、NHKアニソン三昧のスタッフのみなさん、出演者・ゲストのみなさん、長時間本当にお疲れさまでした。
折角「帰ってきた」なのですから、またアニソン三昧があることをを期待しています。そのときは、これに懲りずによろしくお願いしますね。
初めまして/中の人から
はじめましての挨拶(2008.10.02)
BVE目的の方へ(2009.03.24)
吐夢’s 備忘録様からリンクを頂きました。(2009.04.25)
Twitterの方が更新は活発です。フォローどうぞ(2009.10.30)
Twitterから来られた方への説明書きを作成。特にユーザー生放送関係者の方は一度見ていただけたら……。(2009.10.30)
BVE目的の方へ(2009.03.24)
吐夢’s 備忘録様からリンクを頂きました。(2009.04.25)
Twitterの方が更新は活発です。フォローどうぞ(2009.10.30)
Twitterから来られた方への説明書きを作成。特にユーザー生放送関係者の方は一度見ていただけたら……。(2009.10.30)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新の記事
(12/04)
(07/03)
(04/09)
(03/05)
(12/22)
カテゴリー
過去の記事(月別)
いろいろなもの
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Terminal
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/07/21
職業:
一介の大学生
自己紹介:
いつのまにかTwitterに入り浸った大学生です。いつもはTwitterにいるので声をかけたらいいと思うよ!
たまにニコニコ生放送をしています。
たまにニコニコ生放送をしています。