ただの大学生・Terminalがたまに長文を書いています。通常時はTwitterにいます。PC閲覧推奨。
◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆清水メモ
どうも、大学の近辺のJR(別名「國鐡うんたらかんたら」)が14日のダイヤ改正で酷いことをするらしいです、Terminalです。
昨夜のコンパで、とある方と清水交通について話しまくってきました。
結果、様々な設定がまとまりました。で、路線の方針も決まりました。
ここではBVE路線の報告を行っていますが、その舞台となる清水地区が完全な架空都市のため、
その設定情報も公開すべきだろうという判断により以下に記載します。
おまけ。
BVEのSS(完全試作品)。
直進方向の赤信号機、ホーム柵、高架壁の切れ目など、まだまだ製作中ですが、
とりあえず路線だけは引きました。
![SS@下出合駅](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e528b8fc0c4a8946a7d1f3d8ddf28588/1235948303?w=150&h=126)
昨夜のコンパで、とある方と清水交通について話しまくってきました。
結果、様々な設定がまとまりました。で、路線の方針も決まりました。
ここではBVE路線の報告を行っていますが、その舞台となる清水地区が完全な架空都市のため、
その設定情報も公開すべきだろうという判断により以下に記載します。
おまけ。
BVEのSS(完全試作品)。
直進方向の赤信号機、ホーム柵、高架壁の切れ目など、まだまだ製作中ですが、
とりあえず路線だけは引きました。
※やっぱり地図必要ですね。今晩大急ぎで作ります。待っててください。
・地域情報
地域名:清水(きよみず)
日本のどこかの県に存在する…はず。
南方は海、北方は山で、東西に地域が伸びている。
地域人口:60万人
地形図(兼路線図)は制作(修正)中。しばらくお待ちください。
JRに当たる路線の運営はCR(Country Railway)が行っている。
・都市情報
清水特別区(きよみずとくべつく)
清水地区の中心に位置する。
人口30万人
海野・羽沢(うみの・はざわ)
清水地区の西部に位置する。
海と山に挟まれた細長い平地が展開。
清水特別区に近い方が海野。
海野は若干リゾートっぽい田舎のイメージ。
羽沢はCR線が止まるためやや発展。
明星(みょうじょう)
清水特別区と海野地区の中間に位置する。
山の中。測候所などがある。
おかげで路線は単線しか引けていない。
明星の中心部を除き、山あいの小集落が点在する。
森山(もりやま)
清水特別区の北西に位置する。
東西を山に挟まれ、平地には北から南へ川が流れる。
清水特別区のベッドタウン的位置付け。
清水大学(きよみずだいがく)・森山キャンパスは森山地区北部にある。
木地(きじ)
清水特別区の北東に位置する。
東西を山に挟まれ、平地には北から南へ川が流れる。
清水特別区のベッドタウン的位置付け。
森山地区と似た感じだが、CR線が通るためこちらの方がやや発展している。
池田(いけだ)
森山地区と木地地区の間に位置する。
山の中。南は清水特別区に面しているが森林地帯のため通行できない。
よって東西方向の交通しかない。
北部には清水山(きよみずやま)がそびえる。
空港地区(くうこうちく・仮称)
清水特別区の東部、河口を挟んだ位置にある。
清水空港があるほか、工業地帯になっている。
清水空港からは東京・大阪便などが飛ぶ。
虹谷(にじたに)
空港地区のさらに東に位置する。
海と山に囲まれた小さな町。
木地地区とは山を隔てている。越すことはできない。
・路線情報
清水交通会社(きよみずこうつうがいしゃ)が運営している(私営)。
郊外線(括弧内は通過地区)
3ドア車4両で運行。ラッシュ時の8両は未定。車内はセミクロス。
車体・性能は211系をモデルとする。(多分そのまま使用することになるかと)
海野線(清水~明星~海野~羽沢)
車庫を西清水駅にもつ。清水からここまで複線。以西単線。
森山線(清水~森山)
複線。
木地線(清水~木地)
複線。
虹谷線(清水~空港~虹谷)
下出合駅で空港方面分岐。清水からここまで複線。以東単線。
・地域情報
地域名:清水(きよみず)
日本のどこかの県に存在する…はず。
南方は海、北方は山で、東西に地域が伸びている。
地域人口:60万人
地形図(兼路線図)は制作(修正)中。しばらくお待ちください。
JRに当たる路線の運営はCR(Country Railway)が行っている。
・都市情報
清水特別区(きよみずとくべつく)
清水地区の中心に位置する。
人口30万人
海野・羽沢(うみの・はざわ)
清水地区の西部に位置する。
海と山に挟まれた細長い平地が展開。
清水特別区に近い方が海野。
海野は若干リゾートっぽい田舎のイメージ。
羽沢はCR線が止まるためやや発展。
明星(みょうじょう)
清水特別区と海野地区の中間に位置する。
山の中。測候所などがある。
おかげで路線は単線しか引けていない。
明星の中心部を除き、山あいの小集落が点在する。
森山(もりやま)
清水特別区の北西に位置する。
東西を山に挟まれ、平地には北から南へ川が流れる。
清水特別区のベッドタウン的位置付け。
清水大学(きよみずだいがく)・森山キャンパスは森山地区北部にある。
木地(きじ)
清水特別区の北東に位置する。
東西を山に挟まれ、平地には北から南へ川が流れる。
清水特別区のベッドタウン的位置付け。
森山地区と似た感じだが、CR線が通るためこちらの方がやや発展している。
池田(いけだ)
森山地区と木地地区の間に位置する。
山の中。南は清水特別区に面しているが森林地帯のため通行できない。
よって東西方向の交通しかない。
北部には清水山(きよみずやま)がそびえる。
空港地区(くうこうちく・仮称)
清水特別区の東部、河口を挟んだ位置にある。
清水空港があるほか、工業地帯になっている。
清水空港からは東京・大阪便などが飛ぶ。
虹谷(にじたに)
空港地区のさらに東に位置する。
海と山に囲まれた小さな町。
木地地区とは山を隔てている。越すことはできない。
・路線情報
清水交通会社(きよみずこうつうがいしゃ)が運営している(私営)。
郊外線(括弧内は通過地区)
3ドア車4両で運行。ラッシュ時の8両は未定。車内はセミクロス。
車体・性能は211系をモデルとする。(多分そのまま使用することになるかと)
海野線(清水~明星~海野~羽沢)
車庫を西清水駅にもつ。清水からここまで複線。以西単線。
森山線(清水~森山)
複線。
木地線(清水~木地)
複線。
虹谷線(清水~空港~虹谷)
下出合駅で空港方面分岐。清水からここまで複線。以東単線。
PR
この記事にコメントする
初めまして/中の人から
はじめましての挨拶(2008.10.02)
BVE目的の方へ(2009.03.24)
吐夢’s 備忘録様からリンクを頂きました。(2009.04.25)
Twitterの方が更新は活発です。フォローどうぞ(2009.10.30)
Twitterから来られた方への説明書きを作成。特にユーザー生放送関係者の方は一度見ていただけたら……。(2009.10.30)
BVE目的の方へ(2009.03.24)
吐夢’s 備忘録様からリンクを頂きました。(2009.04.25)
Twitterの方が更新は活発です。フォローどうぞ(2009.10.30)
Twitterから来られた方への説明書きを作成。特にユーザー生放送関係者の方は一度見ていただけたら……。(2009.10.30)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新の記事
(12/04)
(07/03)
(04/09)
(03/05)
(12/22)
カテゴリー
過去の記事(月別)
いろいろなもの
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Terminal
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/07/21
職業:
一介の大学生
自己紹介:
いつのまにかTwitterに入り浸った大学生です。いつもはTwitterにいるので声をかけたらいいと思うよ!
たまにニコニコ生放送をしています。
たまにニコニコ生放送をしています。